鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
糖尿病とウジ虫治療
利用可
予約かごへ
岡田匡/著 -- 岩波書店 -- 2013.10 -- 493.12
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
493.123/オカタ/一般H
119127374
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
糖尿病とウジ虫治療
書名ヨミ
トウニョウビョウ ト ウジムシ チリョウ
副書名
マゴットセラピーとは何か
シリーズ名
岩波科学ライブラリー
シリーズ巻次
217
著者名
岡田匡
/著
著者ヨミ
オカダ,タダス
出版者
岩波書店
出版年
2013.10
ページ数等
118,5p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり
一般件名
糖尿病
,
創傷
,
足-疾患
,
はえ(蠅)
ISBN
4-00-029617-5
ISBN13桁
978-4-00-029617-5
定価
1200円
問合わせ番号(書誌番号)
1101970096
NDC8版
493.12
NDC9版
493.123
内容紹介
四〇代以上は三人に一人が糖尿病になる時代。自覚症状がないまま進行し、気づいた時には足の潰瘍・壊疽により、下肢切断を余儀なくされる人も少なくない。いま切断せずに画期的に潰瘍を治癒する方法がある。なんとハエのウジ虫を使う。それはいったいどんな治療なのか。なぜハエなのか。驚きの治療の実際としくみを解説する。
著者紹介
1958年大阪府生まれ。奈良県立医科大学卒。奈良県立医科大学皮膚科を経て、97年より、マミ皮フ科クリニックに勤務。2011年にジャパンマゴット治療教育推進協会理事長に就任し、日本における同治療の普及活動に努める。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 ウジ虫が私たちの傷を治す
2 発見と道のり
3 日本の先駆者
4 昆虫のなかで最も進化したハエ
5 現在のマゴットセラピー
6 なぜ傷が治るのか
7 共に生きる
ページの先頭へ