鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ゾミア
利用可
予約かごへ
ジェームズ・C.スコット/〔著〕 -- みすず書房 -- 2013.10 -- 389.23
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
389.2/スコツ/一般H
119123456
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ゾミア
書名ヨミ
ゾミア
副書名
脱国家の世界史
著者名
ジェームズ・C.スコット
/〔著〕,
佐藤仁
/監訳,
池田一人
/共訳,
今村真央
/共訳,
久保忠行
/共訳,
田崎郁子
/共訳,
内藤大輔
/共訳,
中井仙丈
/共訳
著者ヨミ
スコット,ジェームス・C. , サトウ,ジン , イケダ,カズト , イマムラ,マサオ , クボ,タダユキ , タザキ,イクコ , ナイトウ,ダイスケ , ナカイ,センジョウ
出版者
みすず書房
出版年
2013.10
ページ数等
363,77p
大きさ
22cm
内容細目
索引あり
原書名
The art of not being governed.∥の翻訳
一般件名
インドシナ
,
民族-インドシナ
ISBN
4-622-07783-3
ISBN13桁
978-4-622-07783-1
定価
6400円
問合わせ番号(書誌番号)
1101969620
NDC8版
389.23
NDC9版
382.23
内容紹介
アカ、カチン、フモン、ラフ…様々な人々が独自の社会を築くインドシナ半島の奥地、ゾミア。この深い山中の文化や生業は、国家を回避する戦略だった。世界の自由民たちが息づくグローバル・ヒストリー。国家による管理の無力さを一貫して追及してきた政治学者・人類学者による、壮大なスケールの“もうひとつの国家論”。
著者紹介
【スコット】1936年生まれ。ウィリアムズ大学卒。ウィスコンシン大学マディソン校政治学部助教授を経て、76年よりイェール大学政治学部・人類学部教授。農村研究プログラム主宰。全米芸術科学アカデミーのフェローであり、自宅で農業、養蜂も営む。第21回福岡アジア文化賞受賞。
著者紹介
【佐藤】1968年生まれ。東京大学教養学部卒。同大学院総合文化研究科博士課程修了。ハーヴァード大学ケネディ行政学大学院修士課程修了。第28回大同生命地域研究奨励賞受賞。東南アジアを主たるフィールドに天然資源をめぐる政治過程を研究。東京大学東洋文化研究所准教授。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 山地、盆地、国家―ゾミア序論
2 国家空間―統治と収奪の領域
3 労働力と穀物の集積―農奴と潅漑稲作
4 文明とならず者
5 国家との距離をとる―山地に移り住む
6 国家をかわし、国家を阻む―逃避の文化と農業
6+1 2 国承、筆記、文書
7 民族創造―ラディカルな構築主義的見解
8 再生の預言者たち
9 結論
ページの先頭へ