鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
スティル・ライヴズ
利用可
予約かごへ
ジョナサン・コール/〔著〕 -- 法政大学出版局 -- 2013.10 -- 494.66
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
494.6/コル/一般H
119123464
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
スティル・ライヴズ
書名ヨミ
スティル ライヴズ
副書名
脊髄損傷と共に生きる人々の物語
著者名
ジョナサン・コール
/〔著〕,
河野哲也
/監訳,
松葉祥一
/監訳,
稲原美苗
/訳,
齋藤瞳
/訳,
谷口純子
/訳,
宮原克典
/訳,
宮原優
/訳
著者ヨミ
コール,ジョナサン , コウノ,テツヤ , マツバ,ショウイチ , イナハラ,ミナエ , サイトウ,ヒトミ , タニグチ,ジュンコ , ミヤハラ,カツノリ , ミヤハラ,ユウ
出版者
法政大学出版局
出版年
2013.10
ページ数等
437,13p
大きさ
20cm
内容細目
文献あり 索引あり
原書名
Still lives.∥の翻訳
一般件名
闘病記 脊髄損傷 【その他 脳・神経】
ISBN
4-588-67212-6
ISBN13桁
978-4-588-67212-5
定価
4500円
問合わせ番号(書誌番号)
1101969362
NDC8版
494.66
NDC9版
494.66
内容紹介
車椅子の生活に平常心を奪われる人、麻痺した身体を社会変革の手段として行使する人、感覚と運動は失われ様々な痛みを伴う状況に置かれた当事者たちが、「不幸な障害者」としてではなく、インタヴューを通して率直に自分自身の生を語る。その経験の豊かさと可能性が、私たちの身体との関係性を根本的に考え直させる。患者と、その家族、友人、看護・介護で関わる周りの人々、つまりは、いま生きている私たちすべてにとって重要な物語がここにある。
著者紹介
【コール】王立医学大学フェロー。現職はプール病院臨床神経生理学医長であり、ボーンマス大学客員教授およびサザンプトン大学客員講師を兼任。イギリス臨床神経生理学会前会長、神経生理学会国際会議議長等を務めた。邦訳された著作に「顔の科学:自己と他者をつなぐもの」等。
著者紹介
【河野】1963年生まれ。立教大学文学部教授。哲学・倫理学。主な研究業績に「意識は実在しない:心・知覚・自由」「エコロジカル・セルフ:身体とアフォーダンス」「道徳を問いなおす:リベラリズムと教育のゆくえ」等。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 序論
第2部 忍耐
第3部 探究すること
第4部 トライすること
第5部 観察
第6部 エンパワーすること
第7部 継続
第8部 注釈
ページの先頭へ