桐島正一/著 -- 農山漁村文化協会 -- 2013.9 -- 626

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 626/キリシ-1/一般H 119063553 一般 利用可

資料詳細

タイトル 農家が教える桐島畑の絶品野菜づくり
書名ヨミ ノウカ ガ オシエル キリシマバタケ ノ ゼッピン ヤサイズクリ
巻次
巻書名 基本技術と果菜類・豆類の育て方
巻書名 基本技術と果菜類・豆類の育て方
著者名 桐島正一 /著  
著者ヨミ キリシマ,ショウイチ  
出版者 農山漁村文化協会  
出版年 2013.9
ページ数等 135p
大きさ 26cm
一般件名 蔬菜-栽培  
ISBN 4-540-13167-2
ISBN13桁 978-4-540-13167-7
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101967857
NDC8版 626
NDC9版 626
内容紹介 (1)野菜のサインを読んで追肥や収穫適期を判断(2)鶏糞利用で有機・少肥料栽培(3)輪作で畑の力を回復する(4)多品目栽培で上手な繁の活用と育ちやすい環境づくり(5)長期育苗で少肥向きのガッチリ苗をつくる(6)自家採取で「絶品」向きの品種づくり(7)病害虫は多面的な作戦で防ぐ―桐島流「絶品」野菜づくりのポイント。
著者紹介 昭和41年高知県生まれ。60年高知県立実践農業大学校卒。その後2年間アメリカに行き、農業を学ぶ。62年21歳で農業を始め、現在に至る。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 これが野菜の味だ!!―自然育ちのおいしい野菜をつくる(食べた人をひきつける野菜とは;私の有機・無農薬野菜の育ちはここがちがう―「有機は育てにくい」から脱出を;野菜のサインを読んで元気追肥、おいしく収穫 ほか)
2 有機・無農薬で健康・美味に育てるポイント(鶏糞で有機少肥栽培の実際;畑の力を回復する輪作の実際;多品目栽培で上手な圃場活用と環境づくり ほか)
3 私の有機・無農薬野菜づくりの実際―生育の見方と育て方(果菜類;豆類など)