増田彰久/写真 -- 白揚社 -- 2013.10 -- 751.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 751.5/タナヘ/一般 119136037 一般 利用可 団体貸出

資料詳細

タイトル 明治・大正・昭和の名品
書名ヨミ メイジ タイショウ ショウワ ノ メイヒン
副書名 日本のステンドグラス
著者名 増田彰久 /写真, 田辺千代 /文  
著者ヨミ マスダ,アキヒサ , タナベ,チヨ  
出版者 白揚社  
出版年 2013.10
ページ数等 221p
大きさ 22cm
一般件名 ステンドグラス  
ISBN 4-8269-0171-2
ISBN13桁 978-4-8269-0171-0
定価 3200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101966391
NDC8版 751.5
NDC9版 751.5
内容紹介 明治期にドイツからステンドグラスの技術を持ち帰った宇野澤辰雄、アメリカで学んだ技法を大正期の日本で開花させた小川三知。日本のステンドグラス黎明期に活躍した二大作家の代表作をそれぞれフルカラーで紹介。
著者紹介 【増田】1939年生まれ。日本大学芸術学部卒。増田彰久写真事務所を主宰。第33回写真協会年度賞、第9回伊奈信男賞、2006年度日本建築学会文化賞など受賞。著書「近代化遺産を歩く」など。 
著者紹介 【田辺】1942年生まれ。日本海事新聞横浜支局勤務のかたわら、神奈川新聞「ぽぷり」欄のリポーターを務める。取材のなかでステンドグラスに興味をもち、独力で調べ始める。論文に「横浜とステンドグラス」などがある。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 明治・大正・昭和の名品(開東閣(旧岩崎彌之助高輪邸);西川本店(旧西川甚五郎邸);夢二カフェ五龍閣(旧松風嘉定邸);大阪市中央公会堂;神戸迎賓館須磨離宮ル・アン(旧西尾類蔵邸) ほか)
2 新たに発見された小川三知の作品(東京都美術館(旧東京府美術館);海上自衛隊田戸台分庁舎(旧横須賀鎮守府司令長官官舎))
3 対談 日本のステンドグラス(増田彰久;田辺千代)
4 資料