渡邉幸義/著 -- 学研パブリッシング -- 2013.9 -- 366.28

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 366.2/ワタナ/一般H 119119314 一般 利用可

資料詳細

タイトル お母さん、障がいの子どもを応援しますよ。
書名ヨミ オカアサン ショウガイ ノ コドモ オ オウエンシマスヨ
副書名 独り立ちできる子に育てる母親の心得
著者名 渡邉幸義 /著  
著者ヨミ ワタナベ,ユキヨシ  
出版者 学研パブリッシング  
出版年 2013.9
ページ数等 236p
大きさ 19cm
一般件名 障害者雇用 , アイエスエフネット  
ISBN 4-05-405765-9
ISBN13桁 978-4-05-405765-4
定価 1400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101964222
NDC8版 366.28
NDC9版 366.28
内容紹介 「将来は10万人の従業員のうち8万人を就労困難者の雇用に!」を目標に掲げ、とくに障がい者の雇用・就労に積極的に取り組んでいる企業経営者による、3000人以上もの障がいのある子の親との対話から生まれた「現場からの提言」!
著者紹介 静岡県生まれ。武蔵工業大学機械工学科卒業後、日本ディジタルイクイップメント(株)入社。2000年(株)アイエスエフネット代表取締役就任。08年アイエスエフネットハーモニー設立、代表取締役就任。アイエスエフネットグループ代表。著書「「未来ノート」で道は開ける!」等。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プロローグ お母さんから学び、お母さんに告げたいこと
第1章 お母さんに知っていただきたい、私の「雇用創造宣言」―「障がい者」から「就労困難者」に対象が大きく広がりました
第2章 一番大切なことを知っているのは、医者や専門家ではなく、お母さん、あなたです―「ご家族と語る会」を通じて学んだたくさんのこと
第3章 障がいのある子がくれた大きなプレゼント―最初に感じた絶望を、大きな喜びに変えているお母さんたち
第4章 わが子から大きなプレゼントをもらうために、お母さんができる5つの大切なこと―先輩お母さんの経験に、私からのアドバイスをプラスして
第5章 お母さんが、障がいのある子の将来に備える11の法則―「自分が死んだあと」を一番心配されるお母さんのために
第6章 先輩お母さんがアドバイスする自立への15の習慣―「泣いている暇はない」。子どもの将来に続く毎日の積み重ね