鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
プログラムの読み方がわかる本
利用可
予約かごへ
小野田保穂/著 -- 工学社 -- 2013.9 -- 007.64
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
007.6/オノタ/一般H
119210774
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
プログラムの読み方がわかる本
書名ヨミ
プログラム ノ ヨミカタ ガ ワカル ホン
副書名
「C」「C++」によるソースコードを読み解く!
シリーズ名
I/O books
著者名
小野田保穂
/著
著者ヨミ
オノダ,ヤスホ
出版者
工学社
出版年
2013.9
ページ数等
143p
大きさ
21cm
内容細目
索引あり
一般件名
プログラミング(コンピュータ)
ISBN
4-7775-1783-7
ISBN13桁
978-4-7775-1783-1
定価
1900円
問合わせ番号(書誌番号)
1101963954
NDC8版
007.64
NDC9版
007.64
内容紹介
「ソースコード」→「フォルダ抽出」→「処理内容分析」。膨大なコードを素早く理解!ソフトの「ソースコード」を効率良く読む方法を解説。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 「ソースコード」とは(「ソースコード」とは何か;「ソースコード」が行なっている意図を読みとる;コードには書いた人の思想が反映されている;「コード」は「小説」のようなもの)
第2章 プログラムの構成(プログラム作成環境;プログラムの構成要素)
第3章 「ソースコード」の読み方(準備;構造を理解する;書いて理解;アルゴリズムの定石を知る;テクニックを知る;デバッグしよう)
第4章 「ソースコード」を読む練習(題材を探す;「Linuxコマンド」の「ソースコード」を読む;「Linuxカーネル」の「ソース・コード」を読む;「ソース・コード」を読むためのヒント)
第5章 読みやすいコードを書こう(読みやすい「ソースコード」とは;読みやすいコードの書き方;読みやすい「ソース・コード」を書くということ)
ページの先頭へ