泉美知子/著 -- 三元社 -- 2013.8 -- 709.35

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 709.3/イスミ/一般H 119114232 一般 利用可

資料詳細

タイトル 文化遺産としての中世
書名ヨミ ブンカ イサン ト シテノ チュウセイ
副書名 近代フランスの知・制度・感性に見る過去の保存
著者名 泉美知子 /著  
著者ヨミ イズミ,ミチコ  
出版者 三元社  
出版年 2013.8
ページ数等 417,120p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 索引あり
原書名 並列タイトル:L’invention du patrimoine me´die´val en France
一般件名 文化財保護-フランス-歴史  
ISBN 4-88303-348-1
ISBN13桁 978-4-88303-348-5
定価 5000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101963348
NDC8版 709.35
NDC9版 709.35
内容紹介 国家として、国民として、どのような遺産を継承するのか。大革命後の破壊を契機にその問いに直面したフランス。文化財保護制度の確立に奔走する人々、中世芸術蔑視と闘いながら学問的位置づけを果たした美術史家、遺産が同時代人の内面といかにむすびついているかを示した文学者―彼らの活動を追い、「文化遺産」という思想生成の道程を検証する。
著者紹介 和歌山県生まれ。東京大学総合文化研究科超域文化科学専攻博士課程修了。國學院大學ほか非常勤講師。19世紀フランスを主な対象とし、美術制度、文化財保護、文学作品における宗教建築の表象に関する研究に取り組む。展覧会カタログ「貴婦人と一角獣展」の翻訳に参加。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 国民芸術の創出―美術館と美術史言説(比較彫刻美術館―ヴィオレ=ル=デュック;ルーヴル美術館とルーヴル美術学校―ルイ・クラジョ)
第2部 一九世紀の美術行政―美術史学と文化財保護の制度化(美術史学の成立と教育改革;文化財保護制度;ソルボンヌ大学の中世美術史学―エミール・マール)
第3部 文化遺産の生とは何か―世紀転換期における作家たちの保存論(宗教的コンテクストの再発見;保存の美学;記憶の場としての教会堂)