鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
英語学習者コーパス活用ハンドブック
利用可
予約かごへ
投野由紀夫/編著 -- 大修館書店 -- 2013.9 -- 830.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
830.1/トウノ/一般
119210758
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
英語学習者コーパス活用ハンドブック
書名ヨミ
エイゴ ガクシュウシャ コーパス カツヨウ ハンドブック
著者名
投野由紀夫
/編著,
金子朝子
/編著,
杉浦正利
/編著,
和泉絵美
/編著
著者ヨミ
トウノ,ユキオ , カネコ,トモコ , スギウラ,マサトシ , イズミ,エミ
出版者
大修館書店
出版年
2013.9
ページ数等
249p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
英語学
,
コーパス言語学
ISBN
4-469-24580-1
ISBN13桁
978-4-469-24580-6
定価
2200円
問合わせ番号(書誌番号)
1101963346
NDC8版
830.1
NDC9版
830.1
内容紹介
国内の主要な英語学習者コーパス(ICLE‐JP、LINDSEI‐JP、NICE、JEFLL、ICCI、NICT JLE)の概要と、各コーパスを使用した研究例を紹介。
著者紹介
【投野】東京外国語大学大学院教授。専門はコーパス言語学、英語語彙習得。著書に「日本人中高生1万人の英語コーパス:JEFLL Corpus」等。
著者紹介
【金子】昭和女子大学文学研究科教授。専門は第二言語習得。学習者コーパス研究。著書に「第二言語習得序説」「第二言語習得-SLA研究と外国語教育-」等。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1章 学習者コーパス研究のこれまでとこれから
2章 学習者英語の国際比較―日本人英語の特徴を解明する
3章 学習者英語の談話分析―会話を組み立てる力を解明する
4章 学習者英語のコロケーション分析―単語を組み合わせて表現する力を解明する
5章 学習者英語と母語話者との比較―ネイティブらしさのポイントを解明する
6章 学習者英語の学習段階別分析―学習レベル別の英語の特徴を解明する
7章 CEFR基準特性と学習者英語―レベル別の学習目標を設定する
8章 学習者英会話データの分析―日本人学習者の英語スピーキング能力を解明する
9章 学習者英語の自動分析―日本人学習者のコミュニケーション・ストラテジーを解明する
10章 学習者コーパスを活用した指導
ページの先頭へ