岸本寛史/編 -- 誠信書房 -- 2013.8 -- 146.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 146.8/リンシ/一般H 119099186 一般 利用可

資料詳細

タイトル 臨床風景構成法
書名ヨミ リンショウ フウケイ コウセイホウ
副書名 臨床と研究のための見方・入り方
著者名 岸本寛史 /編, 山愛美 /編  
著者ヨミ キシモト,ノリフミ , ヤマ,メグミ  
出版者 誠信書房  
出版年 2013.8
ページ数等 288p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 絵画療法  
ISBN 4-414-40079-1
ISBN13桁 978-4-414-40079-3
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101961616
NDC8版 146.8
NDC9版 146.8
内容紹介 風景構成法で描かれる風景は、風景であって風景でない。川、山、田…と教示に従って描き上げられる風景は、心象風景のスケッチというよりは、決められた筋書きに添って作り上げられるストーリーという側面を備えている。その核心にあるこのようなストーリー性ゆえに、風景構成法を、一点透視図法を理想とする構成度で評価しようとすると、その意義を見誤ってしまう恐れがある。本書は、多視点的なパースペクティブから風景構成法を再評価しようとする意欲的な取り組みである。
著者紹介 【岸本】1991年京都大学医学部卒。2004年富山大学保健管理センター助教授。07年京都大学医学部附属病院准教授。現在、高槻赤十字病院緩和ケア診療科部長。著訳書「癌と心理療法」ほか。 
著者紹介 【山】1987年京都大学大学院教育学研究科博士課程学修認定退学。2001年成安造形大学造形学部教授。現在、京都学園大学人間文化学部教授、臨床心理士。著訳書「言葉の深みへ」ほか。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
風景構成法再考 ストーリーとしての風景構成法 岸本寛史/著
風景構成法と時間 多田和外/著
風景構成法研究の概観 佐渡忠洋/著
風景構成法の臨床 臨床場面における表現活動を考える 真下幸三/著
声を失った女性が楽器と歌の奏でを取り戻すまで 倉西宏/著
先天性相貌失認の心理臨床事例 成田慶一/著
競技生活の滞りと「道」の描写 中込四郎/著
アスリートの心理サポートと風景構成法 鈴木壯/著
風景構成法とMSSMにおけるストーリー性 渡邊和美/著
不登校臨床 長坂正文/著
風景構成法の深みへ 風景構成法に身を入れる 平尾和之/著
風景構成法の可能性を開く 山愛美/著
風景画:ゴッホと広重in Paris 山愛美/著