日笠摩子/編著 -- 創元社 -- 2013.9 -- 146.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 146.8/ヒカサ/一般H 119116245 一般 利用可

資料詳細

タイトル フォーカシングはみんなのもの
書名ヨミ フォーカシング ワ ミンナ ノ モノ
副書名 コミュニティが元気になる31の方法
著者名 日笠摩子 /編著, 堀尾直美 /編著, 小坂淑子 /編著, 高瀬健一 /編著, 村山正治 /監修  
著者ヨミ ヒカサ,マコ , ホリオ,ナオミ , コサカ,ヨシコ , タカセ,ケンイチ , ムラヤマ,ショウジ  
出版者 創元社  
出版年 2013.9
ページ数等 147p
大きさ 26cm
内容細目 索引あり
一般件名 フォーカシング  
ISBN 4-422-11567-7
ISBN13桁 978-4-422-11567-2
定価 1900円
問合わせ番号(書誌番号) 1101961151
NDC8版 146.8
NDC9版 146.8
内容紹介 こころやからだの感覚と向き合うことで、みずからの可能性に気づき、人とつながり、豊かな社会を目指すための、創意工夫がこらされたワークをコンパクトに紹介。レシピ本をめくって「いま食べたい料理」を見つけて作りだすように、フォーカシングをさまざまなシーンで使うためのヒントが満載!ジェンドリン“社会で実際に役立つためのVision Statement for Focusing”収録。
著者紹介 【日笠】1978年東京大学文学部卒。85年東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学。91年二松学舎大学専任講師。現在、大正大学人間学部教授。臨床心理士、CC。著書「セラピストのためのフォーカシング入門」など。 
著者紹介 【堀尾】1984年日本女子大学家政学部卒。92年日本女子大学文学部卒。96年日本女子大学大学院文学研究科教育学専攻博士課程前期修了。現在、(株)日本・精神技術研究所フォーカシングコース・個別指導講師。横浜市ファミリーサポートクラスカウンセラーなど。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 しっかりとここにいる
第2章 表現
第3章 ひととのかかわり
第4章 いろんなことにフォーカシング
第5章 実践:人生のそれぞれの場面で
第6章 フォーカシングを世界に生かす―コミュニティが元気になるために