鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
はじめての障害者問題
利用可
予約かごへ
堀利和/著 -- 現代書館 -- 2013.8 -- 369.27
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
369.27/ホリ/一般H
119109878
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
はじめての障害者問題
書名ヨミ
ハジメテ ノ ショウガイシャ モンダイ
副書名
社会が変われば「障害」も変わる
著者名
堀利和
/著
著者ヨミ
ホリ,トシカズ
出版者
現代書館
出版年
2013.8
ページ数等
254p
大きさ
19cm
内容細目
内容: 障害をとおして偏見と真実を考える
一般件名
障害者福祉
ISBN
4-7684-3524-6
ISBN13桁
978-4-7684-3524-3
定価
1300円
問合わせ番号(書誌番号)
1101960620
NDC8版
369.27
NDC9版
369.27
内容紹介
障害者問題は存在しない。あるのは健常者社会の問題だ。憲政史上初の視覚障害者の参議院議員(元)が語る人を「障害化」する社会のリハビリ法。
著者紹介
1950年静岡県生まれ。明治学院大学卒。その後、日本社会事業学校卒。民間保育園保父、大田区点字講習会講師などの後、89~95年、98~2004年参議院議員。現在、立教大学コミュニティ福祉学部福祉学科兼任講師、共同連代表、「季刊福祉労働」編集委員。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
障害をとおして偏見と真実を考える
堀利和/著
障害をとおして人間関係の意味を考える
堀利和/著
障害を引き受ける共生の社会を考える
堀利和/著
世界に類のない日本だけの盲人史
堀利和/著
障害に関することば、障害政策・運動の展開
堀利和/著
障害者の“働く”を考える
堀利和/著
自立・平等・社会的配慮
堀利和/著
異形と障害の間を考える
堀利和/著
自己否定と自己肯定を超えて
堀利和/著
共生・共働の四〇年
斎藤縣三/述
障害者が生きるには、地域を丸ごと変える
伊藤勲/述
共に学んでひびき合う
北村小夜/述
社会の中の精神病・精神障害を語る
滝沢武久/述
全盲母親の子育て奮闘記
水出智津/述
今、なぜ障害者解放論か
堀利和/著
ページの先頭へ