大栗博司/著 -- 講談社 -- 2013.8 -- 421

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 421/オオク/一般S 119115239 一般 利用可 個人貸出

資料詳細

タイトル 大栗先生の超弦理論入門
書名ヨミ オオグリ センセイ ノ チョウゲン リロン ニュウモン
副書名 九次元世界にあった究極の理論
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ巻次 B-1827
著者名 大栗博司 /著  
著者ヨミ オオグリ,ヒロシ  
出版者 講談社  
出版年 2013.8
ページ数等 286p
大きさ 18cm
内容細目 索引あり
一般件名 超ひも理論  
ISBN 4-06-257827-1
ISBN13桁 978-4-06-257827-1
定価 980円
問合わせ番号(書誌番号) 1101959659
NDC8版 421
NDC9版 421
内容紹介 私たちは「どこ」に存在しているのか?物質の基本は「点」ではなく「ひも」とする超弦理論によって、ニュートンの力学、アインシュタインの相対性理論に続く時空概念の「第三の革命」が始まった。現代物理学における究極のテーマ「重力理論と量子力学の統合」にはなぜ「ひも」が必要なのか?「空間が九次元」とはどういうことか?類のない平易な説明の先に待ち受ける「空間は幻想」という衝撃の結論!
著者紹介 1962年生まれ。京都大学理学部卒。京都大学大学院修士課程修了。プリンストン高等研究所研究員、シカゴ大学助教授、京都大学助教授、カリフォルニア大学バークレイ校教授などを経て、現在、カリフォルニア工科大学カブリ冠教授、東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構主任研究員。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 なぜ「点」ではいけないのか
第2章 もはや問題の先送りはできない
第3章 「弦理論」から「超弦理論」へ
第4章 なぜ九次元なのか
第5章 力の統一原理
第6章 第一次超弦理論革命
第7章 トポロジカルな弦理論
第8章 第二次超弦理論革命
第9章 空間は幻想である
第10章 時間は幻想か