永田桂子/著 -- 風間書房 -- 2013.8 -- 726.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 726.5/ナカタ/児研H 119159964 一般 利用可

資料詳細

タイトル 絵本という文化財に内在する機能
書名ヨミ エホン ト イウ ブンカザイ ニ ナイザイスル キノウ
副書名 歴史・母子関係・現代社会からの総合的考察を通して
著者名 永田桂子 /著  
著者ヨミ ナガタ,ケイコ  
出版者 風間書房  
出版年 2013.8
ページ数等 161p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 絵本  
ISBN 4-7599-1999-6
ISBN13桁 978-4-7599-1999-8
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101959325
NDC8版 726.5
NDC9版 726.6
内容紹介 絵本を研究するプロたちが常に着目する著者の、新たな絵本論。多岐にわたる絵本の機能的側面をまとめた類書のない1冊。各領域の絵本研究の位置を確認させるものであり、絵本学構築のための大いなる推進役になる本。
著者紹介 1947年愛知県出身。愛知県立女子大学児童福祉学科卒。京都女子大学大学院家政学研究科修了。武蔵野大学大学院人間社会・文化研究科博士後期課程満期退学。(財)大阪国際児童文学館他に勤務した後、現在は京都女子大学大学院、武蔵野大学、文京学院大学等にて「児童文化」を講じる。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 絵本の概念(「絵本」という用語について;児童絵本の初期形態は一枚絵と雑誌 ほか)
第2章 児童絵本の歴史に読み取る絵本の機能―文献調査より(教育性への着目;玩具と共に絵本の教育性が評価 ほか)
第3章 子ども・絵本・母親の関係に読み取る絵本の機能―アンケートと絵本読みの調査より(アンケート内容の設計;アンケート調査 ほか)
第4章 現代絵本の広がりに読み取る絵本の機能―考現学的調査より(広がる絵本に読み取る、絵本企画の目的―2000年以降に発行された絵本を中心に;収集した絵本の具体例―2000年以降に収集・確認 ほか)
第5章 絵本に内在する機能―人を経由した流れ図の作成