毛利子来/著 -- ジャパンマシニスト社 -- 2013.8 -- 599

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 599/モウリ/一般H 119149387 一般 利用可

資料詳細

タイトル よい親でなくとも子は育つ
書名ヨミ ヨイ オヤ デ ナクトモ コ ワ ソダツ
副書名 83歳、小児科医の太鼓判
著者名 毛利子来 /著  
著者ヨミ モウリ,タネキ  
出版者 ジャパンマシニスト社  
出版年 2013.8
ページ数等 193p
大きさ 19cm
一般件名 育児  
ISBN 4-88049-197-7
ISBN13桁 978-4-88049-197-4
定価 1300円
問合わせ番号(書誌番号) 1101958115
NDC8版 599
NDC9版 599
内容紹介 ものごとにこだわらず、なにごとにもおもしろいことを見つけて、とにかく楽しむ。“たぬき流”子育ての極意!
著者紹介 1929年千葉県生まれ。旧制岡山医科大学卒。東京・原宿で小児科医院を開業、診察のかたわら子育てに関する著述、講演をおこなってきた。著書に「育育児典」「赤ちゃんのいる暮らし」ほか。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 ズボラがいい、ダメがいい(ママのせい!?それは、「だまし」に「おどし」;母乳がいちばんだなんて、だれがいったんだろう ほか)
第2章 しつけなんて、押しつけ(妊娠中から乳児期―遊んで過ごして;幼児期―「捨て育ち」のすすめ ほか)
第3章 こどもは大人を乗り越えていく(登園しぶり―道徳観念ではなく、事情で迫って;甘えん坊―ねだり、やりあい、なごみあう知恵 ほか)
第4章 のんきに、のんきに(健康診断、頼るのはほどほどにね;親のほうがたしかな診断をすることもある ほか)
第5章 たぬき先生の診察室(かぜ―薬を使わないで楽にすごすための三つのお大事;ぜんそく(小児気管支ぜんそく)―症状と程度と頻度に応じて ほか)