杉山秀子/著 -- 新水社 -- 2013.7 -- 980.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 2階環日 980.2/スキヤ/環日 119054421 環日 利用可

資料詳細

タイトル ジェンダーでみるロシア文学のヒロインたち
書名ヨミ ジェンダー デ ミル ロシア ブンガク ノ ヒロインタチ
著者名 杉山秀子 /著  
著者ヨミ スギヤマ,ヒデコ  
出版者 新水社  
出版年 2013.7
ページ数等 117p
大きさ 19cm
一般件名 ロシア・ソビエト文学-歴史 , 女性(文学上)  
ISBN 4-88385-160-5
ISBN13桁 978-4-88385-160-7
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101957627
NDC8版 980.2
NDC9版 980.2
内容紹介 変革の時代をまっすぐに生き抜こうとした力強い女性たちの姿。
著者紹介 駒澤大学教授。ロシア文学・ロシア地域研究。著書に「コロンタイと日本」「もう一つの革命-アレクサンドラ・コロンタイ《その事業》」。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 可愛いシューラは可愛いオーリャを超えることができるのか(『ソーネチカ』;『可愛いシューラ』)
第2章 甦るロシア帝政末期の女性像は現代にも通ずるか(『アリアドナ』)
第3章 ゴーリキイ文学のなかのヒロインたち―女たちへの愛からこの地上のすべての美しいものが生まれた(『引き回し』;『ある秋の夜のこと』;『初恋』―自伝的回想)
第4章 娼婦と聖女のはざまに生きるヒロインとは(『罪と罰』;受け入れ、許す女;娼婦という幻、聖女という幻)
第5章 反逆としての姦通と女の自己実現(アンナ・カレーニナ;女にとって結婚の意味は;母とは忍容のシンボルなのか;異端者としての煉獄の苦しみ)