堀内光雄/〔著〕 -- 祥伝社 -- 2013.8 -- 210.75

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.7/ホリウ/一般H 119105669 一般 利用可

資料詳細

タイトル 「靖国」と「千鳥ケ淵(ぶち)」を考える
書名ヨミ ヤスクニ ト チドリガブチ オ カンガエル
シリーズ名 祥伝社新書
シリーズ巻次 328
著者名 堀内光雄 /〔著〕  
著者ヨミ ホリウチ,ミツオ  
出版者 祥伝社  
出版年 2013.8
ページ数等 224p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり
原書名 タイトル:「靖国」と「千鳥ケ淵」を考える
一般件名 太平洋戦争(1941~1945) , 戦没者 , 靖国神社 , 千鳥ケ淵戦没者墓苑  
ISBN 4-396-11328-5
ISBN13桁 978-4-396-11328-5
定価 780円
問合わせ番号(書誌番号) 1101956546
NDC8版 210.75
NDC9版 210.75
内容紹介 太平洋戦争は終戦前の半年だけで、戦没者が一〇〇万人を超えた。うち、民間人は約七〇万人が犠牲となっている。輸送船の乗組員の海没者の他、無差別の都市爆撃で、原子爆弾で、軍需工場への爆撃で、勤労動員中の空襲で亡くなった人々、引き揚げ途中やシベリア抑留中の死亡者も、みな等しく戦没者である。「無名戦士の墓」である千鳥ヶ淵戦没者墓苑に安置されているのは、戦友や遺骨収集団が持ち帰り、ついに故郷に帰ることのできなかった遺骨である。日本には氏名が判明した軍人・軍属の英霊を祀る靖国神社はあっても、民間人のすべての戦没者の御霊を祀り、追悼する常設の施設はまだない…。
著者紹介 昭和5年山梨県出身。27年慶應義塾大学経済学部卒。37年富士急行社長に就任。平成2年より同社会長。昭和51年衆議院議員初当選、以来10回当選。平成25年千鳥ケ淵戦没者墓苑奉仕会会長。第62回「文藝春秋読者賞」を受賞。著書に「自民党は殺された!」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 八月十五日の玉音放送と日本人
第1章 靖国と千鳥ヶ淵を結ぶ「桜花の絆」
第2章 あの戦争が六カ月前に終わっていれば…
第3章 生と死の運命を分けた一瞬
第4章 敗戦時に突きつけられた悲惨な現実
第5章 残虐をきわめた米軍の「焦土作戦」
第6章 見捨てられた「海の墓標」六万柱
第7章 占領支配で大きく変わった日本人の心