鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
社会福祉・介護福祉の質的研究法
利用可
予約かごへ
田中千枝子/編 -- 中央法規出版 -- 2013.8 -- 369.07
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
369/シヤカ/一般H
119306730
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
社会福祉・介護福祉の質的研究法
書名ヨミ
シャカイ フクシ カイゴ フクシ ノ シツテキ ケンキュウホウ
副書名
実践者のための現場研究
著者名
田中千枝子
/編,
日本福祉大学大学院質的研究会
/編
著者ヨミ
タナカ,チエコ , ニホン フクシ ダイガク ダイガクイン シツテキ ケンキュウカイ
出版者
中央法規出版
出版年
2013.8
ページ数等
174p
大きさ
26cm
内容細目
索引あり
一般件名
社会福祉-調査・研究法
,
質的調査
ISBN
4-8058-3874-4
ISBN13桁
978-4-8058-3874-7
定価
2500円
問合わせ番号(書誌番号)
1101956368
NDC8版
369.07
NDC9版
369.07
内容紹介
質的研究で現場実践のリアルが見えてくる。現場実践を研究することの意義と質的研究ならではの醍醐味を研究事例から詳しく解説!対人援助の実践者、大学院生など研究初学者に待望の一冊!
著者紹介
日本福祉大学社会福祉学部教授、社会福祉士。東京警察病院多摩分院、社会保険中央総合病院など、保健医療領域の実践現場でソーシャルワーカーとして15年勤務。東海大学健康科学部教授10年。日本福祉大学社会福祉学部教授9年。主な著作「保健医療ソーシャルワーク論」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 現場研究と質的研究法(現場研究の楽しさ;質的研究法による楽しみ方 ほか)
第2章 質的研究を始める(質的研究のプロセス;研究を支える5つのコミュニケーション ほか)
第3章 質的研究を進める(フィールドワーク1:参与観察;フィールドワーク2:インタビュー)
第4章 質的研究の実際(カードワーク―社会福祉士実習による障害者観の変容プロセス;修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ(M‐GTA)―地域精神保健福祉機関で働くPSWの成長過程に関する研究 ほか)
第5章 現場実践と質的研究(現場実践と質的研究の意味;現場研究と質的研究のプロセスで起こっていること ほか)
ページの先頭へ