ひろしま女性学研究所/編 -- ひろしま女性学研究所 -- 2013.7 -- 367.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 367.2/コトハ/一般H 119099020 一般 利用可

資料詳細

タイトル 言葉が生まれる、言葉を生む
書名ヨミ コトバ ガ ウマレル コトバ オ ウム
巻次 ジェンダー・フェミニズム篇
副書名 カルチュラル・タイフーン2012 in広島
シリーズ名 hiroshimas・1000シリーズ
シリーズ巻次 17
著者名 ひろしま女性学研究所 /編  
著者ヨミ ヒロシマ ジョセイガク ケンキュウジョ  
出版者 ひろしま女性学研究所  
出版年 2013.7
ページ数等 225p
大きさ 21cm
内容細目 内容: 「女性化」の現在的意味を問う ヘイト・スピーチ、抗議の言葉、沖縄における言説の闘争 / 阿部小涼著
一般件名 女性問題  
ISBN 4-907684-35-5
ISBN13桁 978-4-907684-35-8
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101956202
NDC8版 367.2
NDC9版 367.1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「女性化」の現在的意味を問う ヘイト・スピーチ、抗議の言葉、沖縄における言説の闘争 阿部小涼/著
脱国家のジェンダー・ポリティクス 新城郁夫/著
night picnic:新たな現場を紡ぐ 田崎真奈美/著
女の「語り」 原爆文学と批評 村上陽子/著
「旧軍港市転換法」(1950年)成立後の呉をめぐる記憶 中岡志保/著
「差異」と「多様性」をことほぐクィア/フェミニズムを超えて寛容/脱原発女子デモ/ばなな 寛容というホモフォビア 風間孝/著
大阪・脱原発女子デモからみる日本社会の(ポスト)フェミニズム 菊地夏野/著
「多様な性」の問題性 黒岩裕市/著
瀬戸内から世界へ 瀬戸内から世界へ 中垣恒太郎/著
英語版『はだしのゲン』 ロナルド・スチュワート/著
今、地方で物語をつくるということ 杉田このみ/著
原子力事故後を考える 放射能戦時下の「アート=生きる技術」 江上賢一郎/著