鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
青年よ理学をめざせ
利用可
予約かごへ
東京理科大学出版センター/編 -- 東京書籍 -- 2013.8 -- 377.28
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
377.2/セイネ/一般H
119105155
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
青年よ理学をめざせ
書名ヨミ
セイネン ヨ リガク オ メザセ
副書名
東京理科大学物語
シリーズ名
東京理科大学坊っちゃん科学シリーズ
シリーズ巻次
5
著者名
東京理科大学出版センター
/編,
馬場錬成
/著
著者ヨミ
トウキョウ リカ ダイガク シュッパン センター , ババ,レンセイ
出版者
東京書籍
出版年
2013.8
ページ数等
251,6p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり 年表あり
一般注記
『物理学校』(中央公論新社2006年刊)の再編成、加筆
一般件名
東京理科大学
,
東京物理学校
ISBN
4-487-80695-X
ISBN13桁
978-4-487-80695-9
定価
1200円
問合わせ番号(書誌番号)
1101956064
NDC8版
377.28
NDC9版
377.28
内容紹介
青年たちが高い理想に燃えて設立したわが国最初の私立理学学校。後に東京理科大学となる波乱万丈の歴史と青春群像を描いた大学史に残る名作。明治、大正、昭和の歴史とともに、理学教育の発展を描く歴史ノンフィクション。
著者紹介
1940年生まれ。東京理科大学理学部卒業後、読売新聞社入社。編集局社会部、科学部、解説部を経て論説委員。退職後、東京理科大学知財専門職大学院教授、科学技術振興機構・中国総合研究センター長などを歴任。現在、21世紀構想研究会理事長、読売新聞社友。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
黎明期の物理学校
物理学校の基盤を固めた16人の同志たち
山川健次郎と同志たちの友情
教室を転々と変えながらの学校経営
社会に役立つ人材育成をめざす
寺尾寿が日本で初の数学教科書を刊行
第2代校長に引き継いでさらに発展
地方の貧乏教師として一生をささげた鮫島晋
大正時代の物理学校
震災を経て昭和の時代へ
最後の「生き証人」の死去
戦時下の物理学校
伝統を引き継いだ戦後の東京理科大学
ページの先頭へ