山本直孝/編 -- 岩田書院 -- 2013.7 -- 210.02

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.02/キモン/一般 119166639 一般 利用可

資料詳細

タイトル 偽文書・由緒書の世界
書名ヨミ ギモンジョ ユイショガキ ノ セカイ
著者名 山本直孝 /編, 時枝務 /編  
著者ヨミ ヤマモト,ナオタカ , トキエダ,ツトム  
出版者 岩田書院  
出版年 2013.7
ページ数等 244p
大きさ 22cm
内容細目 内容: 廻船大法の成立と伝来再論 / 山本直孝著
一般件名 古文書 , 偽書  
ISBN 4-87294-813-0
ISBN13桁 978-4-87294-813-4
定価 5900円
問合わせ番号(書誌番号) 1101955889
NDC8版 210.02
NDC9版 210.029
内容紹介 偽文書がなぜ社会に受け入れられ、いかなる機能を果たしてきたのかという疑問を、日本社会という背景の中で考える。網野善彦が問題提起した日本社会の体質にもふれる大きな問題を明るみにする手掛かりとなる1冊。
著者紹介 【山本】1969年生まれ。神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科歴史民俗資料学専攻修士課程修了。日本海事史学会会員。「廻船大法の成立とその伝来」「髪結職由緒書の成立」。 
著者紹介 【時枝】立正大学大学院文学研究科史学専攻修士課程修了。立正大学文学部教授。「修験道の考古学的研究」「山岳考古学-山岳遺跡研究の動向と課題-」。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
廻船大法の成立と伝来再論 山本直孝/著
近世伊豆東浦の漁業と海域社会の動向 泉雅博/著
近世人の表現をめぐる試論 関口博巨/著
寺社縁起と歴史の創造 長谷川賢二/著
信濃『村上家伝』の偽書世界 佐藤喜久一郎/著
獅子舞由来書をめぐる歴史と民俗 時枝務/著