鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
人びとのための資本主義
利用可
予約かごへ
ルイジ・ジンガレス/著 -- NTT出版 -- 2013.8 -- 332.53
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
332.5/シンカ/一般H
119164444
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
人びとのための資本主義
書名ヨミ
ヒトビト ノ タメノ シホン シュギ
副書名
市場と自由を取り戻す
著者名
ルイジ・ジンガレス
/著,
若田部昌澄
/監訳,
栗原百代
/訳
著者ヨミ
ジンガレス,ルイジ , ワカタベ,マサズミ , クリハラ,モモヨ
出版者
NTT出版
出版年
2013.8
ページ数等
414p
大きさ
20cm
内容細目
索引あり
原書名
A capitalism for the people.∥の翻訳
一般件名
資本主義-アメリカ合衆国
ISBN
4-7571-2307-8
ISBN13桁
978-4-7571-2307-6
定価
2600円
問合わせ番号(書誌番号)
1101954600
NDC8版
332.53
NDC9版
332.53
内容紹介
いまやアメリカは、大企業のロビイストが政府と癒着し、人びとの富を収奪する「クローニー資本主義」になってしまった。企業のためではなく、人びとのための資本主義をいかに再構築し、市場に基づいた倫理を確立するか?第1部でクローニー資本主義に陥ったアメリカの現状を詳述し、第2部で市場をうまく機能させる経済システムを取り戻し、人びとのための資本主義を再構築するための青写真を提示する。21世紀の『国富論』とも言うべき、現代資本主義論の名著。
著者紹介
【ジンガレス】1963年イタリア生まれ。ミラノのボッコーニ商科大学卒。現在、シカゴ大学ブース経営大学院教授。欧州コーポレートガバナンス会議の創立者の一人であり、全米経済研究所研究員などを歴任。著書「セイヴィングキャピタリズム」など。
著者紹介
【若田部】1965年神奈川県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒、同大学院経済学研究科、トロント大学経済学大学院博士課程満期退学。経済学者。早稲田大学政治経済学術院教授。著書に「経済学者たちの闘い」「改革の経済学」「危機の経済政策」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 問題(アメリカの例外性;誰がホレイショ・アルジャーを殺したのか?;クローニー資本主義、アメリカン・スタイル;クローニー金融;救済国家;知識人の責任;ポピュリズムの時代)
第2部 解決策(機会の均等;競争で不平等と闘う;市場に基づいた倫理の必要性;ロビー活動の制限;シンプル・イズ・ビューティフル;良い税、悪い税;金融政策;人民にデータを;市場派でいこう、企業派ではなく)
ページの先頭へ