唐津雅人/著 -- マイナビ -- 2013.7 -- 312.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 312.9/カラツ/一般H 119071200 一般 利用可

資料詳細

タイトル 国境とはなんだ
書名ヨミ コッキョウ トワ ナンダ
シリーズ名 マイナビ新書
著者名 唐津雅人 /著  
著者ヨミ カラツ,マサト  
出版者 マイナビ  
出版年 2013.7
ページ数等 223p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり
一般件名 国境  
ISBN 4-8399-4541-1
ISBN13桁 978-4-8399-4541-1
定価 850円
問合わせ番号(書誌番号) 1101954288
NDC8版 312.9
NDC9版 312.9
内容紹介 そもそも国境とはどういうもので、その概念はいつ頃生まれたのでしょうか。さらには、国境は何のためにあり、また国境には何があるのでしょうか…。本書は“日本の国境”にまつわるさまざまなエピソードを追うことで、現在の日本が抱える領土問題の考察に役立つ一冊です。
著者紹介 旅や世界遺産、環境、生物多様性、ビジネス、エネルギーなどを中心に、書籍や雑誌、ウェブ媒体で執筆するフリーライター。日本の端を巡る旅や世界の国境・世界遺産を巡る旅を続け執筆活動を展開する。主な著書に「羽田vs.成田」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 広くて大きな日本の形
第2章 海について考える
第3章 「日本」の国境がたどった道
第4章 「国境」の変遷を知る
第5章 日本の国境の今
第6章 北方領土は還ってくるのか
終章 国境の新世紀