鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
食べられないために
利用可
予約かごへ
ギルバート・ウォルドバウアー/〔著〕 -- みすず書房 -- 2013.7 -- 486.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
486.1/ウオル/一般H
119085069
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
食べられないために
書名ヨミ
タベラレナイ タメニ
副書名
逃げる虫、だます虫、戦う虫
著者名
ギルバート・ウォルドバウアー
/〔著〕,
中里京子
/訳
著者ヨミ
ヴァルトバウアー,ギルバート , ナカザト,キョウコ
出版者
みすず書房
出版年
2013.7
ページ数等
266,39p
大きさ
20cm
内容細目
文献あり 索引あり
原書名
How not to be eaten.∥の翻訳
一般件名
昆虫
ISBN
4-622-07766-3
ISBN13桁
978-4-622-07766-4
定価
3400円
問合わせ番号(書誌番号)
1101954253
NDC8版
486.1
NDC9版
486.1
内容紹介
ヘビのふりをするイモムシ、毒を確実に噴射するナナフシ、群れでひとつの花に見せるハゴロモ…。地球上で最も精巧な生物・昆虫と捕食者の、めくるめく生存戦略。
著者紹介
【ウォルドバウアー】1928年アメリカ・コネティカット州生まれ。53年マサチューセッツ大学卒。53~95年イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校昆虫学学科で教鞭をとる。イリノイ大学名誉教授。アメリカバードウォッチング協会会員でもあり、鳥の生態にも詳しい。昆虫学者。
著者紹介
【中里】早稲田大学教育学部卒。翻訳家。訳書にローワン・ジェイコブセン「ハチはなぜ大量死したのか」、レベッカ・スクルート「不死細胞ヒーラ」、ブライアン・コックス「宇宙への旅」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 生命の網をつむぐ昆虫
第2章 虫を食べるものたち
第3章 逃げる虫、隠れる虫
第4章 姿を見せたまま隠れる
第5章 鳥の糞への擬態、さまざまな擬装
第6章 フラッシュカラーと目玉模様
第7章 数にまぎれて身を守る
第8章 身を守るための武器と警告シグナル
第9章 捕食者の反撃
第10章 相手をだまして身を守る
ページの先頭へ