鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
社会構造とゼマンティク 2
利用可
ニクラス・ルーマン/〔著〕 -- 法政大学出版局 -- 2013.7 -- 361.04
SDI
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
361/ルマン-2/一般H
119094152
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
社会構造とゼマンティク
書名ヨミ
シャカイ コウゾウ ト ゼマンティク
巻次
2
シリーズ名
叢書・ウニベルシタス
シリーズ巻次
962
著者名
ニクラス・ルーマン
/〔著〕,
馬場靖雄
/訳,
赤堀三郎
/訳,
毛利康俊
/訳,
山名淳
/訳
著者ヨミ
ルーマン,ニクラス , ババ,ヤスオ , アカホリ,サブロウ , モウリ,ヤストシ , ヤマナ,ジュン
出版者
法政大学出版局
出版年
2013.7
ページ数等
448,18p
大きさ
20cm
内容細目
索引あり
原書名
Gesellschaftsstruktur und Semantik.∥の翻訳
一般件名
社会学
ISBN
4-588-00962-1
ISBN13桁
978-4-588-00962-4
定価
5200円
問合わせ番号(書誌番号)
1101954047
NDC8版
361.04
NDC9版
361.04
内容紹介
社会学の可能性を開く新たな社会システム理論はあるのか。全体社会構造の根本的な変動に伴うゼマンティク上の現象と、その移行機能とに取り組む作業を継続する。
著者紹介
【ルーマン】1927年ドイツのリューネブルク生まれ。68~93年ビーレフェルト大学社会学部教授。80年代以降「オートポイエーシス」概念を軸とし、新たな社会システム理論の構築を試みる。90年前後よりこの理論を用いて現代社会を形成する諸機能システムの分析を試みる。98年没。
著者紹介
【馬場】1957年新潟県生まれ。88年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、大東文化大学経済学部教授。著書「ルーマンの社会理論」ほか。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 全体社会の理論の視座から見た自己言及と目的論
第2章 主観的法(=権利)―近代社会にとっての法意識の組み替えについて
第3章 教育科学における理論交替―汎愛主義から新人文主義へ
第4章 社会秩序はいかにして可能となるか
ページの先頭へ