情報ネットワーク法学会/編 -- 商事法務 -- 2013.7 -- 314.85

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 314.8/シツテ/一般H 119147034 一般 利用可

資料詳細

タイトル 知っておきたいネット選挙運動のすべて
書名ヨミ シッテオキタイ ネット センキョ ウンドウ ノ スベテ
著者名 情報ネットワーク法学会 /編  
著者ヨミ ジョウホウ ネットワーク ホウガッカイ  
出版者 商事法務  
出版年 2013.7
ページ数等 224p
大きさ 21cm
一般件名 選挙運動 , インターネット  
ISBN 4-7857-2102-2
ISBN13桁 978-4-7857-2102-2
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101951348
NDC8版 314.85
NDC9版 314.85
内容紹介 候補者からのメールを転送しただけで禁錮2年以下または50万円以下の罰金!!解禁されたネット選挙運動について、イラストや図表を使ってわかりやすく解説。削除要請を受けたプロバイダの対応までもフォロー。選挙関係者、ネット関係者から一般の有権者まで、必読の1冊。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 ネット選挙運動解禁の経緯と概要(ネット選挙運動の解禁;従来の公選法における選挙運動の規制;解禁に至る経緯;解禁の内容;今後に残された課題)
第2章 公職選挙法改正の内容(「選挙運動」とは;これまで禁じられていたこと;選挙公報のインターネット上での公開;公職選挙法改正の概要)
第3章 プロバイダの対応(「公職の候補者等に係る特例」の概要;「公職の候補者等に係る特例」に関する対応手引きができるまで;本手引きのポイント;本手引きに書かれていないこと;本手引きの対応手順;送信防止措置の実施に際しての注意事項)
第4章 韓国におけるネット選挙運動の現状と誹謗中傷の取締基準(韓国のネット選挙運動の状況と影響力;韓国のネット選挙制度の変化;ネット選挙運動の取締組織;ネット選挙運動の取締基準;んっと選挙運動の取締りをめぐる争点)
第5章 ソーシャルメディア時代におけるメディアの責任と役割(ネット選挙に巻き込まれる私たち;ソーシャルメディアの特徴;ミドルメディアでニュースが可視化される;ケースで考えるネット選挙解禁後;難しい被害回復;失われる規範の共有;ネット事業者の自覚と責任;新たな政治の言論空間を作るのは私たち)