今野真二/著 -- 筑摩書房 -- 2013.7 -- 811.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 811/コンノ/児童H 119045873 児童 利用可

資料詳細

タイトル 漢字からみた日本語の歴史
書名ヨミ カンジ カラ ミタ ニホンゴ ノ レキシ
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ巻次 199
著者名 今野真二 /著  
著者ヨミ コンノ,シンジ  
出版者 筑摩書房  
出版年 2013.7
ページ数等 191p
大きさ 18cm
一般件名 漢字-歴史 , 日本語-歴史  
ISBN 4-480-68901-X
ISBN13桁 978-4-480-68901-6
定価 780円
問合わせ番号(書誌番号) 1101951341
NDC8版 811.2
NDC9版 811.2
内容紹介 日本語の歴史とは、漢字の両側に、中国語と日本語とが、緊張関係を保ちつつ形成してきた歴史。万葉集の時代から明治期にかけて、日本語とその表現は多様化していった。しかし現代は?漢字という乗り物に乗って、日本語の豊かさを探る旅に出かけよう。
著者紹介 1958年神奈川県生まれ。86年早稲田大学大学院博士課程後期退学、高知大学助教授を経て、清泉女子大学教授。専攻は日本語学。2002年「仮名表記論攷」で金田一京助博士記念賞受賞。著書「正書法のない日本語」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 漢字の向こうに中国語がみえる―漢字しかなかった時代(『万葉集』は漢字だけで書かれている;漢字の二つの使い方;漢字の向こうに中国語がみえる)
第2章 中国語から漢語へ―漢字が結びつける中国語と日本語(中国語を翻訳する;中国語から漢語へ)
第3章 日本語を漢字で書く(仮名がうまれてからも漢字を使い続けた;『平家物語』を漢字で書く;中世の文字社会)
第4章 自由になった漢字―明治期の漢語・漢字(絵でみる漢語;漢語を説明する漢語―中国服を脱いだ漢語;振仮名が結びつける和語と漢語;日本的な漢字使用)
第5章 現代の日本語と漢字(「常用漢字表」再考;新しい「心性」)