鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
いじめは「犯罪」である。体罰は「暴力」である。
利用可
予約かごへ
和田秀樹/著 -- 潮出版社 -- 2013.7 -- 371.45
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
371.4/ワタ/一般H
119044398
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
いじめは「犯罪」である。体罰は「暴力」である。
書名ヨミ
イジメ ワ ハンザイ デ アル タイバツ ワ ボウリョク デ アル
著者名
和田秀樹
/著
著者ヨミ
ワダ,ヒデキ
出版者
潮出版社
出版年
2013.7
ページ数等
188p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり
一般件名
いじめ
,
体罰
ISBN
4-267-01952-5
ISBN13桁
978-4-267-01952-4
定価
1400円
問合わせ番号(書誌番号)
1101950524
NDC8版
371.45
NDC9版
371.42
内容紹介
凶悪犯罪を「いじめ」や「体罰」などという言葉でごまかしているから、学校が治外法権化していく。いじめは警察が取り締まれ。学校を無法地帯にする5つの病理、校内犯罪への対処法などを解説する。
著者紹介
1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒。東京大学付属病院精神神経科助手、アメリカ・カールメニンガー精神医学校国際フェローを経て、「和田秀樹こころと体のクリニック」を設立し院長に就任。国際医療福祉大学大学院教授、川崎幸病院精神科顧問なども務める。精神科医。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 学校を無法地帯にする5つの病理(「いじめ」という言葉のあいまいさ;「観点別学習状況」の弊害;お笑い番組の「いじり」の害毒;教育委員会の形骸化;警察の介入を拒む教師たち)
第2章 いじめは警察が取り締まれ(総合的いじめ自殺予防教育を;ただちに警察に通報せよ;学校に外部の血を入れよ;加害者を容赦なく取り締まれ;「体罰」の何が問題か;モンスター・ペアレントから教師を守れ)
第3章 校内犯罪への対処法(安全地帯を確保する;専門家に相談する)
ページの先頭へ