晴山一穂/編著 -- 新日本出版社 -- 2013.6 -- 317.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 317.3/ハレヤ/一般H 119042988 一般 利用可

資料詳細

タイトル 公務員の実像
書名ヨミ コウムイン ノ ジツゾウ
副書名 仕事の現場とたたかいと
著者名 晴山一穂 /編著, 角田英昭 /編著, 今西清 /編著, 秋山正臣 /編著  
著者ヨミ ハレヤマ,カズホ , ツノダ,ヒデアキ , イマニシ,キヨシ , アキヤマ,マサオミ  
出版者 新日本出版社  
出版年 2013.6
ページ数等 244p
大きさ 19cm
内容細目 内容: 公務員の仕事の現場を見る 被災地での公務員の仕事は何を示すか 自治体職員は東日本大震災にどう立ち向かったか / 渡辺孝文著
一般件名 公務員  
ISBN 4-406-05697-1
ISBN13桁 978-4-406-05697-7
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101949580
NDC8版 317.3
NDC9版 317.3
内容紹介 近年、異常なまでのバッシングにさらされている公務員。本書では、その仕事ぶり、そして公務員への不当な攻撃・支配とのたたかいを紹介し、公務員とはそもそも何か、公務の民間化は何が問題かを解明する。
著者紹介 【晴山】1948年岩手県生まれ。京都大学大学院研究科博士課程中退。福島大学を経て専修大学教授。主な著書に「現代国家と行政法学の課題」「政治主導を問う」「公務の民間化と公務労働」「行政法の変容と行政の公共性」など。 
著者紹介 【角田】1944年神奈川県生まれ。横浜国大工学部卒。神奈川県庁を経て神奈川自治体問題研究所副理事長。主な著書に「幻想の道州制」「地域主権改革と自治体の課題」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
公務員の仕事の現場を見る 被災地での公務員の仕事は何を示すか 自治体職員は東日本大震災にどう立ち向かったか 衛藤喜代美/述
安心・安全の窓口、消費生活相談員への突然の雇止めの導入 岩間純子/著
誇りをもって働きたい 葛西浩徳/著
公務員とは何なのか 公務員をめぐる現在の状況と公務員の役割 晴山一穂/著
いのちと地域を守り、安全・安心の医療を提供するために 猿橋均/著
国家公務員の実像と国民・住民の生活とのかかわり 岸田重信/著
国保の窓口から市民生活を見る 石田恒/著
人を相手にする行政だからこそ人を育てることが必要 秋山正臣/著
当局の管理強化と公務解体の動きに抗して 橋下「維新の会」により変質させられる大阪市役所 田所賢治/著
分限免職させられた社保庁職員は今 飯塚勇/著
「公務の民間化」「公務の非正規化」をどう考えるか 指定管理者制度は住民に何をもたらすか 角田英昭/著
公立保育所の存在が公的保育制度を守る 高橋光幸/著