ベンヤミン/〔著〕 -- みすず書房 -- 2013.6 -- 945

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 945/ヘンヤ-2/一般H 118943517 一般 利用可

資料詳細

タイトル ベンヤミン/アドルノ往復書簡
書名ヨミ ベンヤミン アドルノ オウフク ショカン
巻次
副書名 1928-1940
シリーズ名 始まりの本
著者名 ベンヤミン /〔著〕, アドルノ /〔著〕, H.ローニツ /編, 野村修 /訳  
著者ヨミ ベンヤミン,ヴァルター , アドルノ,テーオドール・ヴィーゼングルント , ローニツ,ヘンリー , ノムラ,オサム  
出版者 みすず書房  
出版年 2013.6
ページ数等 267,19p
大きさ 20cm
内容細目 著作目録あり 索引あり
一般注記 晶文社1996年刊の復刊
原書名 Briefwechsel.∥の翻訳
ISBN 4-622-08362-0
ISBN13桁 978-4-622-08362-7
定価 3600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101948695
NDC8版 945
NDC9版 945.7
内容紹介 手紙という形式が思考を深め、互いの生の証しとなった最高の哲学的ドキュメント。
著者紹介 【ベンヤミン】1892~1940年。ベルリン生まれ。ベルリン大学とフライブルク大学で哲学を学ぶ。33年パリに亡命。35年フランクフルト大学の国外に出た社会研究所の所員となり、パリの国立図書館に通いながら研究活動を行う。著書「ベンヤミン著作集」など。 
著者紹介 【アドルノ】1903~69年。フランクフルト・アム・マイン生まれ。フランクフルト大学およびヴィーン大学に学ぶ。ナチス政権時代に亡命。アメリカに渡る。49年帰国。翌年からフランクフルト大学教授となる。フランクフルト学派の代表的思想家として知られる。