進藤榮一/著 -- 岩波書店 -- 2013.6 -- 302.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 302.2/シント/一般H 119075904 一般 利用可

資料詳細

タイトル アジア力の世紀
書名ヨミ アジアリョク ノ セイキ
副書名 どう生き抜くのか
シリーズ名 岩波新書
シリーズ巻次 新赤版1432
著者名 進藤榮一 /著  
著者ヨミ シンドウ,エイイチ  
出版者 岩波書店  
出版年 2013.6
ページ数等 243p
大きさ 18cm
一般件名 アジア  
ISBN 4-00-431432-1
ISBN13桁 978-4-00-431432-5
定価 760円
問合わせ番号(書誌番号) 1101947616
NDC8版 302.2
NDC9版 302.2
内容紹介 二一世紀の情報革命が進めた、生産・通商のネットワーク化・モジュール化は、アジア諸国の経済力と政治力を地域全体として押し上げる。ドル中心主義、中国脅威論、TPPなど共通のリスクを抱える日本が、アジアとの相互依存と連携をとる重要性は高まっている。日本がとるべき方向を、歴史の視点と資料に基づく分析とで鮮明に提示する。
著者紹介 1939年北海道生まれ。68年京都大学大学院修了。75年筑波大学助教授。90年同大学教授。ハーバード大学、プリンストン大学等の研究員、早稲田大学アジア研究機構客員教授等を歴任。現在、筑波大学名誉教授。国際アジア共同体学会会長、東アジア共同体評議会副議長。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 衰退する帝国、興隆するアジア
第2章 情報革命がつくるアジア力
第3章 TPPから人間安全保障共同体へ
第4章 中国という存在
第5章 相互補完するアジア
第6章 欧州危機から見えるもの
第7章 日本の生きる道―いま何をなすべきか