鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
死別を体験した子どもによりそう
利用可
予約かごへ
西田正弘/著 -- 梨の木舎 -- 2013.6 -- 146.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
146.8/ニシタ/一般H
119039611
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
死別を体験した子どもによりそう
書名ヨミ
シベツ オ タイケンシタ コドモ ニ ヨリソウ
副書名
沈黙と「あのね」の間で
著者名
西田正弘
/著,
高橋聡美
/著
著者ヨミ
ニシダ,マサヒロ , タカハシ,サトミ
出版者
梨の木舎
出版年
2013.6
ページ数等
124p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり
一般件名
グリーフケア
ISBN
4-8166-1306-4
ISBN13桁
978-4-8166-1306-7
定価
1500円
問合わせ番号(書誌番号)
1101946184
NDC8版
146.8
NDC9版
146.82
内容紹介
「どうやって生きていったらいいの?」と問う子どもたちにどうよりそうか。毎年自殺や事故によって多くの子どもたちが親を失い、東日本大震災でも多くの子どもたちが身近な人との死別を体験した。子どものサポートにかかわってきた著者がおくる。
著者紹介
【西田】1960年福岡県生まれ。國學院大學卒業後、97年あしなが育英会に就職。高校生、大学生の合宿ケア「つどい」などを担当。2000年急増した自殺遺児のケアを開始。子どもグリーフサポートステーション代表。東日本大震災中央子ども支援センター外部アドバイザー。
著者紹介
【高橋】1968年鹿児島県生まれ。東北大学大学院博士課程修了。防衛庁及び国立精神・神経センターで看護師として働いた後、看護教員等。2010年子どものグリーフサポートプログラムを主宰。つくば国際大学医療保健学部精神看護学教授。子どもグリーフサポートステーション理事。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1章 耳をすまそう
2章 大切な人の死
3章 子どものグリーフ
4章 子どものグリーフサポート
5章 子どものグリーフをサポートするために大事にしたい19のこと
6章 おわりにかえて―誰でもみんな永遠の子ども
ページの先頭へ