角屋重樹/著 -- 文溪堂 -- 2013.6 -- 375.422

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 375.4/カトヤ/一般H 119093981 一般 利用可

資料詳細

タイトル なぜ、理科を教えるのか
書名ヨミ ナゼ リカ オ オシエルノカ
副書名 理科教育がわかる教科書
シリーズ名 BOOKS教育の泉
シリーズ巻次
著者名 角屋重樹 /著  
著者ヨミ カドヤ,シゲキ  
出版者 文溪堂  
出版年 2013.6
ページ数等 111p
大きさ 21cm
一般件名 科学教育  
ISBN 4-7999-0032-3
ISBN13桁 978-4-7999-0032-1
定価 950円
問合わせ番号(書誌番号) 1101946145
NDC8版 375.422
NDC9版 375.422
内容紹介 現在、理科の学習内容と時数が増えたことで、授業をこなすことに注力してしまい、「何のために」、「何を」子どもに獲得させるのかという本質的な議論が希薄になっている傾向があるようです。理科は、本来、子どもが自然の事物や現象とかかわることによって、人間性を豊かにしていくことが目的でした。本書は、この本来の目的を実現するために、どのような指導をすればよいかを明らかにしています。教育基本法、学校教育法などの読み解き、自然科学と理科の違い、内容区分の考え方などといった、理科教育の成り立ちや仕組みの理解から始め、その上で、問題解決の授業、総合的な学習、言語活動ではどのように指導し、評価すればよいかについてまとめています。
著者紹介 昭和24年三重県生まれ。広島大学大学院教育学研究科教科教育学専攻博士課程単位取得退学。広島大学教育学部助手、同大学院教育学研究科教授などを経て、現在、日本体育大学児童スポーツ教育学部教授、広島大学名誉教授、国立教育政策研究所名誉所員、日本教科教育学会会長。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 現在の日本の教育はどのような方向を目指しているのか
第2章 自然科学と理科は何が違うか
第3章 なぜ、理科の学習内容が領域別になっているのか
第4章 理科における問題解決の授業をどうつくるのか
第5章 学力をどのように評価するか
第6章 理科授業と言語
第7章 理科授業と算数
第8章 理科と総合的な学習の時間