ジリアン・ネイラー/〔著〕 -- みすず書房 -- 2013.6 -- 750.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 750.2/ネイラ/一般H 118941149 一般 利用可

資料詳細

タイトル アーツ・アンド・クラフツ運動
書名ヨミ アーツ アンド クラフツ ウンドウ
著者名 ジリアン・ネイラー /〔著〕, 川端康雄 /共訳, 菅靖子 /共訳  
著者ヨミ ネーラー,ジリアン , カワバタ,ヤスオ , スガ,ヤスコ  
出版者 みすず書房  
出版年 2013.6
ページ数等 340,8p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 索引あり
原書名 The arts and crafts movement.∥の翻訳
一般件名 工芸-歴史  
ISBN 4-622-07761-2
ISBN13桁 978-4-622-07761-9
定価 4800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101945170
NDC8版 750.2
NDC9版 750.2
内容紹介 クラフツマンシップをいかに回復するか。実用品にいかに美的要素を盛り込むか。ジョン・ラスキン、ウィリアム・モリスの影響下に19世紀末のイギリスに生まれ、アール・ヌーヴォー、ウィーン分離派、ユーゲントシュティールのみならず日本の民芸運動など世界各国に影響をおよぼしたプレモダニズム期最大の工芸デザイン運動、「アーツ・アンド・クラフツ」。本書はその全史を一望する古典的名著であり、「必読の基本文献」である。図版多数収録。
著者紹介 【ネイラー】1931年英国シェフィールド生まれ。オクスフォード大学で英文学を学んだ後、カウンシル・オヴ・インダストリアル・デザインの機関誌「デザイン」の編集に携わる。72年ロイヤル・コレッジ・オヴ・アートでデザイン史コース担当の専任教員。92年同校教授。97年定年退職。 
著者紹介 【川端】1955年横浜生まれ。明治大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。日本女子大学文学部教授。イギリス文学、イギリス文化研究。著書「オーウェルのマザー・グース-歌の力、語りの力」ほか。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 源流
2 ラスキンの「新しい道」
3 理論から実践へ―ウィリアム・モリス
4 ギルドとそのデザイナーたち
5 ギルドのデザイナーたちと産業
6 アシュビーと機械の工芸
7 効率的な様式にむけて
8 統合か、失墜か?