鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
人間はどういう動物か
利用可
予約かごへ
日高敏隆/著 -- 筑摩書房 -- 2013.6 -- 469
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
469/ヒタカ/一般S
119041012
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
人間はどういう動物か
書名ヨミ
ニンゲン ワ ドウイウ ドウブツ カ
シリーズ名
ちくま学芸文庫
シリーズ巻次
ヒ11-2
著者名
日高敏隆
/著
著者ヨミ
ヒダカ,トシタカ
出版者
筑摩書房
出版年
2013.6
ページ数等
205p
大きさ
15cm
一般件名
人類
ISBN
4-480-09553-5
ISBN13桁
978-4-480-09553-4
定価
840円
問合わせ番号(書誌番号)
1101945110
NDC8版
469
NDC9版
469
内容紹介
人のおっぱいはどうしてこういう形になったのか。一夫一妻の論理と流行のファッションとの意外な関係とは。少子化のコストベネフィット。戦争の背後にある、遺伝子に組み込まれた攻撃性とは別の「美学」の問題。科学と神はほんとうに対立するのか。―動物行動学の草分けとして長く第一線で活躍した著者が、あえて動物学的見地から「人間」を問う。言葉をもって概念を生み出すようになった人間は、どのような存在になったのだろうか。身近で多彩な例を引きつつ、表面的な現象の奥にある人間の行動論理を、やさしく深く考察する。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 人間はどういう動物か(人間と動物;直立二足歩行;毛のないけもの ほか)
第2章 論理と共生(町の動物たち;都市緑化における触覚;計画と偶然の間 ほか)
第3章 そもそも科学とはなにか(動物行動学が提出した問題;ファーブルなんて「愚の骨頂」だった;ローレンツは時代の「すこし先」をいっていた ほか)
ページの先頭へ