鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本その日その日
利用可
予約かごへ
エドワード・シルヴェスター・モース/〔著〕 -- 講談社 -- 2013.6 -- 291.09
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
291/モス/一般H
119068884
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本その日その日
書名ヨミ
ニホン ソノ ヒ ソノ ヒ
シリーズ名
講談社学術文庫
シリーズ巻次
2178
著者名
エドワード・シルヴェスター・モース
/〔著〕,
石川欣一
/訳
著者ヨミ
モース,エドワード・シルヴェスター , イシカワ,キンイチ
出版者
講談社
出版年
2013.6
ページ数等
339p
大きさ
15cm
内容細目
文献あり 著作目録あり
原書名
Japan day by day.∥の翻訳
一般件名
日本-紀行・案内記
ISBN
4-06-292178-2
ISBN13桁
978-4-06-292178-7
定価
960円
問合わせ番号(書誌番号)
1101945084
NDC8版
291.09
NDC9版
291.09
内容紹介
大森貝塚の発見で知られるモースは、東京大学教授として滞在する間、膨大なスケッチと日記をのこしていた。その記録には、科学者の鋭敏な視線と、異文化を楽しむ喜びが満ちている。明治初期の文化風俗を語る際に欠かせない重要資料であり、なおかつ、読んで、見て楽しい日本滞在録。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
一八七七年の日本―横浜と東京
日光への旅
日光の諸寺院と山の村落
再び東京へ
大学の教授職と江ノ島実験所
漁村の生活
江ノ島での採集
東京の生活
大学の仕事
大森に於ける古代の陶器と貝塚
六ケ月後の東京
北方の島 蝦夷
アイヌ
函館及び東京への帰還
日本のひと冬
長崎と鹿児島とへ
南方の旅
講義と社交
一八八二年の日本
陸路京都へ
瀬戸内海
京都及びその附近での陶器さがし
東京に関する覚書
鷹狩その他
ページの先頭へ