鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
血液浄化療法に強くなる
利用可
予約かごへ
柴垣有吾/編集責任 -- 羊土社 -- 2013.6 -- 492.27
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
492.2/ケツエ/一般H
119162272
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
血液浄化療法に強くなる
書名ヨミ
ケツエキ ジョウカ リョウホウ ニ ツヨクナル
副書名
やさしくわかる急性期の腎代替療法・アフェレシスの基本から、ケースで学ぶ状況・疾患別の実践的対応まで
著者名
柴垣有吾
/編集責任,
櫻田勉
/編集責任,
聖マリアンナ医科大学病院腎臓・高血圧内科
/編,
木村健二郎
/監修,
安田隆
/監修
著者ヨミ
シバガキ,ユウゴ , サクラダ,ツトム , セイ マリアンナ イカ ダイガク ビョウイン , キムラ,ケンジロウ , ヤスダ,タカシ
出版者
羊土社
出版年
2013.6
ページ数等
270p
大きさ
26cm
内容細目
索引あり
一般件名
血液浄化法
ISBN
4-7581-1738-1
ISBN13桁
978-4-7581-1738-8
定価
4700円
問合わせ番号(書誌番号)
1101943584
NDC8版
492.27
NDC9版
492.27
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 腎代替療法(RRT)(総論・腎代替療法を知ろう(透析の原理―拡散、限外濾過、吸着;透析システムの構成―透析装置、血液透析器、透析液;透析処方の出し方―どうやって決めるの? ほか);各論・ケースで学ぶ、導入・管理・トラブル対応(どのように維持血液透析を導入するのですか?―慢性腎臓病から維持血液透析導入へ;透析中に意識が下がりました!先生、指示お願いします!―透析中の急変;シャント音が弱いのですが、どうすればいいですか?―バスキュラーアクセストラブルへの対応 ほか))
第2章 アフェレシス(総論・アフェレシスを知ろう;各論・ケースで学ぶ、適応・使い分け・設定(肺胞出血、腎障害のANCA関連血管炎患者です。治療としてアフェレシスを施行できますか?;下部消化管穿孔のショック患者に対して、外科からエンドトキシン吸着の依頼です!;免疫性神経疾患に対して血液浄化療法をした方がいいですか? ほか))
ページの先頭へ