池田清彦/〔著〕 -- 角川学芸出版 -- 2013.5 -- 460.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 460.4/イケタ/一般H 118993927 一般 利用可

資料詳細

タイトル 生物にとって時間とは何か
書名ヨミ セイブツ ニ トッテ ジカン トワ ナニカ
シリーズ名 角川文庫
シリーズ巻次 17983
副叢書名 K-117-1
著者名 池田清彦 /〔著〕  
著者ヨミ イケダ,キヨヒコ  
出版者 角川学芸出版  
出版年 2013.5
ページ数等 222p
大きさ 15cm
一般注記 『生命の形式』(哲学書房2002年刊)の改題
一般件名 生命科学  
ISBN 4-04-405218-2
ISBN13桁 978-4-04-405218-8
定価 781円
問合わせ番号(書誌番号) 1101941565
NDC8版 460.4
NDC9版 460.4
内容紹介 物理化学の法則だけでは理解できない生命現象。その核心をなす生物に固有の「時間」を、これまでの生物学は捉えそこなってきた―。巧妙に突然変異を呼び込み、進化を加速するDNA複製システム。未知なるウイルスを予期し、迎え撃つ免疫システム。遺伝・発生・進化など様々な事例をもとに、「未来」を探る生物の姿を紹介。生命現象の最終法則とは?その探究方法とは?時間の観点から生物学の新たな眺望をひらく、根源的生命論。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 生命現象の「法則」をさぐる(変わりゆく「いのちの時空」―代謝と循環;生命をそのまま描く―オートポイエーシスの構想 ほか)
第2章 生命探究の「方法」をさぐる(自然と人間と科学の関係―K.ポパーの三世界論;生物学者の困難な使命とは?―コトバと同一性 ほか)
第3章 生命進化の「原理」をさぐる(進化論のドグマ―ネオダーウィニズム再批判;何が進化するのか?―生命システムと内部選択 ほか)
第4章 生命がそなえる「時間の形式」をさぐる(生きている物質―時間の非対称性;生命誕生のシナリオ―ルールと布置 ほか)