幕内秀夫/〔著〕 -- 講談社 -- 2013.5 -- 291.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 291.5/マクウ/一般S 119033044 一般 利用可

資料詳細

タイトル 東海道五十三次「食」ウォーキング
書名ヨミ トウカイドウ ゴジュウサンツギ ショク ウォーキング
副書名 健脚を支える健康食のヒミツ
シリーズ名 講談社+α新書
シリーズ巻次 134-6B
著者名 幕内秀夫 /〔著〕  
著者ヨミ マクウチ,ヒデオ  
出版者 講談社  
出版年 2013.5
ページ数等 237p
大きさ 18cm
一般件名 東海道-紀行・案内記 , 歩行 , 食生活-日本  
ISBN 4-06-272799-4
ISBN13桁 978-4-06-272799-0
定価 895円
問合わせ番号(書誌番号) 1101940616
NDC8版 291.5
NDC9版 291.5
内容紹介 500キロ歩き通して考えた、日本人の食と健康!今に残る伝統食、失われた食文化…「食」をテーマに旅するとまったく新しい日本が見えてくる。
著者紹介 1953年茨城県生まれ。東京農業大学栄養学科卒業後、誠心学園で栄養学講師を務める。79年山梨県の長寿村・棡原を知り、伝統食と民間食事療法の研究を始める。管理栄養士。フーズ・アンド・ヘルス研究所主宰。帯津三敬病院で食事相談を行うほか、各地の社員食堂等の改善活動にも奔走。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 東海道五十三次、500キロ徒歩旅行
第1章 のり・蕎麦・蒲鉾食べて天下の険―東京・日本橋~三島
第2章 「食」の終点は茶―三島~袋井
第3章 米味噌文化圏から豆味噌文化圏へ―袋井~宮
第4章 20泊21日、歩いて食べて三条大橋―宮~京都・三条大橋
終章 旅と食生活