検索条件

  • 書名
    書く仕事入門
ハイライト

浅間茂/共著 -- 全国農村教育協会 -- 2013.5 -- 486.39

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 486.3/アサマ/一般H 119061573 一般 利用可
鳥取県立 書庫 486.3/アサマ/協力 141052997 協力 利用可

資料詳細

タイトル 水辺の生きもの
書名ヨミ ミズベ ノ イキモノ
副書名 トンボ・カエル・メダカの世界
シリーズ名 野外観察ハンドブック
著者名 浅間茂 /共著, 田中正彦 /共著, 柄澤保彦 /共著, 岩瀬徹 /共著  
著者ヨミ アサマ,シゲル , タナカ,マサヒコ , カラサワ,ヤスヒコ , イワセ,トオル  
出版者 全国農村教育協会  
出版年 2013.5
ページ数等 159p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 とんぼ , かえる(蛙) , めだか(目高)  
ISBN 4-88137-163-0
ISBN13桁 978-4-88137-163-3
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101940405
NDC8版 486.39
NDC9版 486.39
内容紹介 水辺の生きものの中でとくにカエル、メダカ、トンボを主役に取り上げ、その生態や生活、環境などを紹介する。水辺の植物についても説明。それら生きものの立場から環境のあり方を考えるための本。
著者紹介 【浅間】1950年新潟県生まれ。元千葉県立千葉高等学校教諭。96年日本生物教育賞金賞を受賞。著書「フィールドガイドボルネオ野生動物」「校庭の生き物ウォッチング」等。 
著者紹介 【田中】1956年東京都生まれ。千葉県立千葉高等学校教諭。「房総の生物」「メダカはどこへ行った」等、書籍、雑誌に多数の著書・執筆がある。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
水辺の植物(抽水植物;湿地や休耕田、水路などの植物 ほか)
トンボ(トンボをさがしにでかけよう;トンボがすむ所 ほか)
カエル(両生類という生き方;身近に見られるカエル ほか)
メダカ(メダカのいる風景;世界のメダカ・日本のメダカ ほか)
座談会 トンボ・カエル・メダカから見た自然