西原稔/著 -- 青弓社 -- 2013.5 -- 763.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 763.2/ニシハ/一般 119032384 一般 利用可

資料詳細

タイトル ピアノの誕生
書名ヨミ ピアノ ノ タンジョウ
シリーズ名 青弓社ルネサンス
シリーズ巻次
著者名 西原稔 /著  
著者ヨミ ニシハラ,ミノル  
出版者 青弓社  
出版年 2013.5
ページ数等 305p
大きさ 22cm
版表示 増補版
内容細目 内容: ピアノの誕生
一般注記 初版:講談社1995年刊
一般件名 ピアノ-歴史  
ISBN 4-7872-7331-0
ISBN13桁 978-4-7872-7331-4
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101940217
NDC8版 763.2
NDC9版 763.2
内容紹介 ピアノが誕生して楽器として進化する背景には産業革命があった。メーカー同士が競った技術革新と市場開拓が相互に影響しあって商品として普及していき、十九世紀の中産階級の台頭と軌を一にして富の蓄積と誇示の象徴として量産され、「繁栄する未来」を予感させた。日本への導入と伝播もすくい取りながら、ピアノと近代産業化する社会との関係を考察し、身近なピアノの誕生秘話に迫る。
著者紹介 1952年山形県生まれ。桐朋学園大学音楽学部教授、音楽学部学部長。18、19世紀を対象にした音楽社会史、音楽思想史を専攻。著書に「クラシックでわかる世界史」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 ピアノの誕生―楽器の向こうに「近代」が見える(戦争と革命が発展を促す;産業の楽器;ヴィルトゥオーソの時代;ピアノという夢;ピアノ狂騒曲;自動楽器;日本のピアノ)
第2部 近代産業とピアノ―ベートーヴェンとリストの苦悩(ピアノと鉄の文化;ベートーヴェンとピアノ;フランツ・リストと十九世紀社会;十九世紀社会の音楽―労働と消費、家庭と国家の力学のなかの音楽;兼常清佐と西洋音楽)