染谷智幸/編 -- 勉誠出版 -- 2013.4 -- 910.25

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 2階環日 910.2/ニホン/環日 118992316 環日 利用可

資料詳細

タイトル 日本近世文学と朝鮮
書名ヨミ ニホン キンセイ ブンガク ト チョウセン
シリーズ名 アジア遊学
シリーズ巻次 163
著者名 染谷智幸 /編, 崔官 /編  
著者ヨミ ソメヤ,トモユキ , チェ,グァン  
出版者 勉誠出版  
出版年 2013.4
ページ数等 227p
大きさ 21cm
内容細目 内容: 韓国人専家による日本近世文学研究と、日本人研究者による朝鮮古典文学味読 / 延広真治著
一般件名 日本文学-歴史-江戸時代 , 朝鮮文学-歴史  
ISBN 4-585-22629-X
ISBN13桁 978-4-585-22629-1
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101939162
NDC8版 910.25
NDC9版 910.25
内容紹介 本書では、日本近世文学を中国からではなく、朝鮮から見ることによって新しい視界を開き、日本と朝鮮との間に存在している問題を明らかにする。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
韓国人専家による日本近世文学研究と、日本人研究者による朝鮮古典文学味読
韓国における日本近世古典人文学資料の翻訳出版および研究の動向
壬辰倭乱(文禄の役)と日本近世文学
通信使行から学芸の共和国へ
軍書の中の小早川隆景―碧蹄館の戦いを中心に
近世期における韓日の英雄伝説の比較―民衆の英雄としての金徳齡と由比正雪
近世日本・韓国における遊山の旅―十八世紀以降の漢文紀行を中心に
近世日韓における既婚女性の虐待史―お岩と香娘を中心に
朝鮮文学の花・妓女(妓生)―日朝遊女比較論の前提として
転生の物語の背景―『楼姫東文章』と「バンジージャンプする」〔ほか〕