検索条件

  • 書名
    まる
ハイライト

木下良/著 -- 吉川弘文館 -- 2013.5 -- 682.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 682.1/キノシ/一般H 118991607 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本古代道路の復原的研究
書名ヨミ ニホン コダイ ドウロ ノ フクゲンテキ ケンキュウ
著者名 木下良 /著  
著者ヨミ キノシタ,リョウ  
出版者 吉川弘文館  
出版年 2013.5
ページ数等 552,8p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 交通-日本-歴史-古代  
ISBN 4-642-04605-4
ISBN13桁 978-4-642-04605-3
定価 14000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101938547
NDC8版 682.1
NDC9版 682.1
内容紹介 七道の駅・伝路の検出により、日本古代には国家が計画した道路が張り巡らさせれていたことが判明した。それらはどこを通っていたのか。駅家など交通関係、郡家や関など地方官衙、「立石」「大人」などの地名、条里遺構、地図や空中写真などから古代道を探る方法を提示。現地調査の必要性と注意を指摘するなど、古代道路の第一人者の研究を集大成する。
著者紹介 1922年長崎県生まれ。53年京都大学文学部卒。神奈川大学教授、富山大学教授、國學院大學教授を歴任。現在、古代交通研究会名誉会長。主要編著書「雪の国北陸」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 従来利用されてきた交通関係地名
第2章 古代交通路関係新地名の検出
第3章 地方官衙・施設と交通路との関係
第4章 古代道路と条里
第5章 地図類による古代道路路線の想定
第6章 空中写真に見る道路痕跡
第7章 現地調査の必要性