鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
検索条件
一般件名
肺癌
ハイライト
ON
OFF
1 件中、 1 件目
肉体の迷宮
利用可
予約かごへ
谷川渥/著 -- 筑摩書房 -- 2013.5 -- 701.5
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
701.5/タニカ/一般S
119030601
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
肉体の迷宮
書名ヨミ
ニクタイ ノ メイキュウ
シリーズ名
ちくま学芸文庫
シリーズ巻次
タ17-4
著者名
谷川渥
/著
著者ヨミ
タニガワ,アツシ
出版者
筑摩書房
出版年
2013.5
ページ数等
359p
大きさ
15cm
内容細目
文献あり
一般件名
人体美
ISBN
4-480-09548-9
ISBN13桁
978-4-480-09548-0
定価
1400円
問合わせ番号(書誌番号)
1101938485
NDC8版
701.5
NDC9版
701.5
内容紹介
ねじれ、ひきつり、傷つき、腐る肉体。このトポスに派生するあらゆる問題系を鮮やかに論じる。「自然」を特権的な画題としてきたゆえに、希薄な肉体のイメージしか持たなかった日本人が、明治以降、量塊的な肉体表象を持つ西洋美術に対峙した過程を取り上げた「『日本人離れ』の美学」をはじめ、ユイスマンスが魅せられたグリューネヴァルトの磔刑図、フランシス・ベーコンの叫ぶ教皇などの作品を取り上げる。東西の美術・文学・哲学を自在に横断しながら、“肉体”と格闘した美意識を論じる独創的な表象論。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 「日本人離れ」の美学―「他者」としての肉体
第2章 三島由紀夫のバロキスム
第3章 谷崎潤一郎vs三島由紀夫―『金色の死』をめぐって
第4章 人形と彫刻
第5章 寸断された身体―鏡像と画像
第6章 変身と怪物
第7章 ピュグマリオン・コンプレックス
第8章 聖性と腐爛―ユイスマンス小論
第9章 叫びと肉塊―フランシス・ベーコン覚書
第10章 肉体の美術史―芸術の皮膚論講義
ページの先頭へ