中島楽章/編 -- 汲古書院 -- 2013.3 -- 210.18

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.1/ネイハ/一般H 119233744 一般 利用可

資料詳細

タイトル 寧波と博多
書名ヨミ ネイハ ト ハカタ
シリーズ名 東アジア海域叢書
シリーズ巻次 11
著者名 中島楽章 /編, 伊藤幸司 /編  
著者ヨミ ナカジマ,ガクショウ , イトウ,コウジ  
出版者 汲古書院  
出版年 2013.3
ページ数等 452,4p
大きさ 22cm
内容細目 内容: 貿易・軍事と物の移動 日宋貿易と「トウボウ」をめぐる覚書 / 山内晋次著
一般件名 日本-対外関係-中国-歴史 , 寧波 , 博多  
ISBN 4-7629-2951-4
ISBN13桁 978-4-7629-2951-9
定価 7000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101937742
NDC8版 210.18
NDC9版 210.1822
内容紹介 寧波-博多航路によって、海商や外交使節が往来し、禅僧たちが渡航して文化交流や情報伝達を担った。本書では、こうして東シナ海を渡った人・物・文化の移動に着目して、東アジア海域交流の諸局面を描きだす。
著者紹介 【中島】1964年生まれ。九州大学大学院人文科学研究院准教授。「明代郷村の紛争と秩序-徽州文書を史料として-」「徽州商人と明清中国」「16・17世紀の東アジア海域と華人知識層の移動」「十六世紀末の九州-東南アジア貿易」など。 
著者紹介 【伊藤】1970年生まれ。山口県立大学国際文化学部准教授。「中世日本の外交と禅宗」「寺内正毅ゆかりの図書館桜圃寺内文庫の研究」「大内教弘・政弘と東アジア」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
貿易・軍事と物の移動 日宋貿易と「トウボウ」をめぐる覚書 山内晋次/著
寧波・博多交流の物証としての寧波系瓦の化学分析 小畑弘己/著
元朝の日本遠征艦隊と旧南宋水軍 中島楽章/著
十~十六世紀の東アジアにおける扇の流通と伝播 呂晶〔ミョウ〕/著
室町時代の博多商人宗金と京都・漢陽・北京 佐伯弘次/著
外交秩序と文化交流 入明記からみた東アジアの海域交流 伊藤幸司/著
《中華幻想》補説 橋本雄/著
『外夷朝貢考』からみた明代中期の国際システム 岡本弘道/著
日明・日朝間における粛拝儀礼について 米谷均/著
史料研究 博多承天寺入寺疏 西尾賢隆/著
妙智院所蔵『初渡集』巻中・解題 須田牧子/著
妙智院所蔵『初渡集』巻中・翻刻 策彦周良/著