山本光正/著 -- 同成社 -- 2013.4 -- 911.45

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 911.4/ヤマモ-2/一般 118989347 一般 利用可

資料詳細

タイトル 川柳旅日記
書名ヨミ センリュウ タビニッキ
巻次 その2
巻書名 京・伊勢そして西国を巡る
シリーズ名 同成社江戸時代史叢書
シリーズ巻次 30
巻書名 京・伊勢そして西国を巡る
著者名 山本光正 /著  
著者ヨミ ヤマモト,ミツマサ  
出版者 同成社  
出版年 2013.4
ページ数等 375p
大きさ 20cm
一般件名 川柳 , 紀行文学 , 文学地理-日本  
ISBN 4-88621-636-6
ISBN13桁 978-4-88621-636-6
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101936920
NDC8版 911.45
NDC9版 911.45
内容紹介 江戸時代の庶民はどのような旅の日々を送っていたのか。「その一」で日本橋を出発し東海道見付宿に到着した「旅」は、浜松を経て伊勢に到着。伊勢参宮を果たしたあとは京とその周辺を遊び、中山道から江戸に帰る。「川柳旅日記」全2冊、完結。
著者紹介 1944年東京生まれ。70年法政大学大学院修士課程修了。元国立歴史民俗博物館教授。主要論著「房総の道成田街道」「幕末農民生活誌」「江戸見物と東京観光」「街道絵図の成立と展開」「東海道の創造力」「川柳旅日記その1」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 東海道の旅の続き(旅の留守;浜松から白須賀まで;二川から藤川まで;岡崎から宮まで ほか)
第2章 伊勢からの旅(西国三十三所巡り;伊勢から畿内各地を巡る;ふるさとへ帰る;旅の本質)