日能研教務部/企画・編集 -- 日能研 -- 2013.4 -- K519

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 519/カンキ-1/児童H 118960917 児童 利用可

資料詳細

タイトル 環境を考えるBOOK
書名ヨミ カンキョウ オ カンガエル ブック
巻次
巻書名 炭素から始まるお話
シリーズ名 考える×続けるシリーズ
巻書名 炭素から始まるお話
著者名 日能研教務部 /企画・編集  
著者ヨミ ニチノウケン  
出版者 日能研  
出版年 2013.4
ページ数等 51p
大きさ 26cm
内容細目 文献あり
一般件名 環境問題  
ISBN 4-8403-0501-3
ISBN13桁 978-4-8403-0501-3
定価 700円
問合わせ番号(書誌番号) 1101936315
NDC8版 K519
NDC9版 K519
内容紹介 私たちを取りまく環境・社会で起きている事柄に関する内容を、様々な切り口からダイナミックな広がりで捉えたシリーズ。本巻は「炭素」。エネルギーの生産や消費にも目を向け、炭素から持続可能な社会を考える。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本でどんな環境問題がおこっているのだろう
地球を残しておいて下さい
地球規模でおきていること
地球上のエネルギー
炭素循環
二酸化炭素が地球温暖化の原因とされているのはどうしてなのか
節電は、二酸化炭素を減らす?
電気をつくるのは、火力発電だけではない
電力会社で実践している「ベストミックス」とは何だろう?
電気の節約は何のために必要なのか?温暖化防止以外の目的もある
二酸化炭素を出す権利を「買う」とは?京都メカニズムについて知ろう。燃やしても二酸化炭素が出ない?(わけがない)バイオエタノールの利点と問題点
遠い国から運んだ食べものは、それだけ環境に負荷をかけている
人類の未来のことを考えて、私たちはどうしていくのか