鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
インフレで私たちの収入は本当に増えるのか?
利用可
予約かごへ
佐々木融/著 -- ダイヤモンド社 -- 2013.4 -- 332.107
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
332.1/ササキ/一般H
119030974
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
インフレで私たちの収入は本当に増えるのか?
書名ヨミ
インフレ デ ワタクシタチ ノ シュウニュウ ワ ホントウ ニ フエルノカ
副書名
デフレ脱却をめぐる6つの疑問
著者名
佐々木融
/著
著者ヨミ
ササキ,トオル
出版者
ダイヤモンド社
出版年
2013.4
ページ数等
213p
大きさ
19cm
一般件名
日本-経済
ISBN
4-478-02434-0
ISBN13桁
978-4-478-02434-8
定価
1500円
問合わせ番号(書誌番号)
1101934632
NDC8版
332.107
NDC9版
332.107
内容紹介
インフレで得をする庶民は少ない。格差はデフレ時代より拡大する。
著者紹介
上智大学卒業後、日本銀行入行。調査統計局、国際局為替課、ニューヨーク事務所などを経て、2003年JPモルガン・チェース銀行入行。JPモルガン・チェース銀行債券為替調査部長・マネジングディレクター。著書に「弱い日本の強い円」。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
疑問1 日銀がお札を刷れば財布の中の1万円札は増える?
疑問2 問題はデフレで、その克服のためにインフレを目標にする?
疑問3 日銀が国債を引き受けるとハイパーインフレになる?
疑問4 円安誘導のインフレで日本経済は復活できる?
疑問5 インフレターゲットを採用すればインフレになる?
疑問6 日本国債は日本人が保有しているから売られない?
特別付録 現役ストラテジストが顧客にしか教えない為替の構造要因と見通し
ページの先頭へ