荒木健治/著 -- オーム社 -- 2013.4 -- 548.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 548.2/アラキ/一般H 119003294 一般 利用可

資料詳細

タイトル コンピュータ工学概論
書名ヨミ コンピュータ コウガク ガイロン
副書名 コンピュータはなぜ計算ができるのか?
著者名 荒木健治 /著  
著者ヨミ アラキ,ケンジ  
出版者 オーム社  
出版年 2013.4
ページ数等 132p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 コンピュータ  
ISBN 4-274-21362-5
ISBN13桁 978-4-274-21362-5
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101934337
NDC8版 548.2
NDC9版 548.2
内容紹介 「コンピュータ工学」の入門書。まずノイマン型コンピュータの仕組みを解説。次に、コンピュータ内部でのデータ表現、記憶方法などの事項について解説することで、コンピュータがなぜ計算できるかがわかる。
著者紹介 1988年北海道大学大学院工学研究科電子工学専攻博士後期課程修了。現在、北海道大学大学院情報科学研究科メディアネットワーク専攻教授。著書「自然言語処理ことはじめ-言葉を覚え会話のできるコンピュータ-」。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
コンピュータとはどのようなものか?
どのようにしてコンピュータは発明されたのか?
どのように動いているのか?
構造はどうなっているのか?
データはどのように表現されているのか?
どのようにして命令するのか?
情報はどのように記憶されているのか?
命令はどのようにして実行されるのか?
どのような回路を使っているのか?
どのような装置に記憶されているのか?
コンピュータはなぜ計算ができるのか?