鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
天気と気象についてわかっていることいないこと
利用可
予約かごへ
筆保弘徳/編著 -- ベレ出版 -- 2013.4 -- 451
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
451/フテヤ/一般H
119104159
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
天気と気象についてわかっていることいないこと
書名ヨミ
テンキ ト キショウ ニ ツイテ ワカッテイル コト イナイ コト
副書名
ようこそ、そらの研究室へ
シリーズ名
Beret science
著者名
筆保弘徳
/編著,
芳村圭
/編著,
稲津將
/著,
吉野純
/著,
加藤輝之
/著,
茂木耕作
/著,
三好建正
/著
著者ヨミ
フデヤス,ヒロノリ , ヨシムラ,ケイ , イナツ,マサル , ヨシノ,ジュン , カトウ,テルユキ , モテキ,コウサク , ミヨシ,タケマサ
出版者
ベレ出版
出版年
2013.4
ページ数等
277p
大きさ
19cm
一般件名
気象学
ISBN
4-86064-351-8
ISBN13桁
978-4-86064-351-5
定価
1700円
問合わせ番号(書誌番号)
1101933730
NDC8版
451
NDC9版
451
内容紹介
気象学のフロンティアから、何が見えるのか。そして、気象学はどこへ向かうのか。「天気予報が当たらない」と思っている人にこそ読んでもらいたい!竜巻を追いかける人、天気を知るために水の動きを調べる人、ゲリラ豪雨予測に挑む人…。天気予報が届くまでには、私たちの知らないドラマがあります。7つの話題をとおして、最先端の気象学に迫る。
著者紹介
【筆保】1975年生まれ。横浜国立大学教育人間科学部准教授、東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科主指導教員、慶應義塾大学理工学部非常勤講師。専門は気象学。編著書に「台風研究の最前線上・下巻」など。
著者紹介
【芳村】1978年生まれ。東京大学大気海洋研究所准教授。専門は同位体気象学。文部科学大臣表彰若手科学者賞など受賞。編著書に「気象学における水安定同位体比の利用」。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 温帯低気圧の研究
第2章 台風の研究
第3章 竜巻の研究
第4章 集中豪雨の研究
第5章 梅雨の研究
第6章 水循環の研究
第7章 天気予報の研究
ページの先頭へ